2021年5月14日金曜日

健康サポート薬局に認定されました!

  少し報告が遅れましたが、つばさ薬局は2021年3月に

「健康サポート薬局」に認定されました。

 健康サポート薬局という名称は、まだあまり馴染みがないかもしれません。

厚生労働大臣が定める一定基準を満たしている薬局として、

かかりつけ薬剤師・薬局の機能に加えて、

市販薬健康食品に関することはもちろん、介護食事・栄養摂取に関することまで

気軽に相談できる薬局のことで2016年4月より始まった制度です。

 これを機に、処方箋がなくても気軽に薬局に立ち寄っていただけたらと思っています。

 専門の知識を習得した薬剤師が、健康等に関する相談に対応します。

必要であれば、他の医療機関などの紹介も行います。

また市販薬や介護用品などを選ぶ際のお手伝いもします。

 つばさ薬局は皆さんの健康をより幅広く、積極的にサポートしたいと考えています。





2020年10月6日火曜日

第5回 健康相談会を開催します。

10月19日(月)、20日(火)、22日(木)に

第5回健康相談会を開催することになりました。

今回の内容は「お薬の整理」です。

家に残っているお薬、飲まなくなったお薬はありませんか?

薬剤師がお薬の整理のお手伝いをさせていただきます。

新型コロナウイルス感染予防により、密を避けるため、予約制とさせていただきます。

日時は下記のとおりです。お1人様約30分です。

10月19日(月)10:00~11:00

10月20日(火)15:00~16:00

10月22日(木)15:00~16:00

事前申込受付中です。直接窓口、お電話でお申し込みください。

お待ちしております。

新型コロナ感染予防対策②

新型コロナウイルス感染予防対策として、

投薬、会計ブースのビニールシートを設置しておりましたが、

患者様により安全に、より安心してお薬がお渡しできるように、

この度、アクリル板に変更しました。

他にも、店内消毒、常時換気、電話呼び出しサービス等、継続して

感染予防対策に取り組んでおります。

どうぞ、安心してつばさ薬局をご利用ください。






2020年7月27日月曜日

新型コロナ感染予防対策

久しぶりのブログ更新となります。
皆さん、お元気でしょうか。

 7月に入り、新型コロナウイルスが感染拡大し始めました。
これ以上感染拡大させないためにも、
皆さん、一人一人の感染予防対策が重要になってきます。
皆さんもご存じと思いますが、
「3密を避ける」「こまめな手洗い」「室内換気とマスク着用」
が重要です。

当薬局では、新型コロナウイルス感染予防対策を実施しています。
①待合室の換気
②店内アルコール消毒
③待合室の待機人数の制限(電話呼び出しサービス)

皆さんに安心・安全に薬局をご利用いただけるよう、これからも
感染予防対策を実施していきます。









2020年2月3日月曜日

第4回健康相談会を開催しました

1月20(月)~24日(金)にかけて、第4回健康相談会を行いました。




地域の方々の健康をサポートする目的で昨年から始めた、健康相談会も
第4回目をむかえました。今までは講演形式で行っていましたが、
今回は肺年齢測定会を開催しました。


定員が10名まででしたが、好評をいただき、ほぼ予約が埋まる状態でした。
肺年齢は目ではわからないので、測定器を使用することで、
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の疑いがないか、軽度な肺疾患の疑いなど、
計測が可能です。
今回の肺年齢測定会を行って、みなさんが健康に関して
とても興味があることがわかりました。

地域の健康を守る薬局として、今後も
みなさんの健康をサポートできる相談会を企画していきたいと思います。















2020年1月20日月曜日

明けましておめでとうございます。


明けましておめでとうございます。



お正月はいかがお過ごしでしたか。

私はしめ飾りとおせちを作り(3品を手作りして後は既製品ですが)、紅白歌合戦を観て、お雑煮を食べ、初詣、そして年末に買い込んだ食材を食べる、食べる、という定番のお正月を過ごしました。3日目に口内炎が出来てしまいました 。





でも、定番のお正月を過ごせるのは有難い事です。世界では戦争の火種があちこちに転がっているし、環境破壊もじわじわと進み、どこで災害があっても不思議ではない状況です。

1歳半になる孫がお正月にやってきましたが、この子が大人になる頃、明るい未来が見える日本であって欲しいと思います。つばさ薬局も明るい未来のために一役買いたいものです。



さて、昨年から地域に密着した薬局をめざして健康相談会を3回開催しました。まだ参加者が少ないのが課題です。皆様に興味を持っていただけて、参加して日常生活に役立つような内容となるよう充実させたいと思います。今年も健康相談会を計画していますので、ぜひご参加ください。



これからも患者様や地域の方々に寄り添い、私たちに出来ることを模索しながら業務に励みたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします

2019年12月25日水曜日

平成から令和へ、そして師走


つぶやき(平成から令和、何か変わったの?)

 先日、神戸に買い物に行きました。師走、年末、慌ただしい中、沢山の買い物客でごった返しているかと思いきや、百貨店の客の入りは閑散としており、消費を控える人が沢山いることに驚きました。

 百貨店ではセールが始まっていましたが・・・また、商店街の店先の商品は買い物客を待ち望んでいるようです。しかし、売れ行きはあまりよくないようにも見えました。

 クリスマス、年末商戦の行へは消費の力で盛り上がります。10月の消費税引き上げは、消費に水を差し消費の後退へとつながったようです。

 消費税は、庶民の懐を冷え込ますだけの税金かもしれません。そもそも税金の考え方は応能負担です。安心して暮らせる、庶民のための政治を待ち望んでいます。



・神戸散策から  おしゃれな街神戸・・・時とともに変わりゆく




・あいにくの雨








サンタさんがいますよ・・・何しているのかな?

☆格調高い建物内部





少し贅沢して・・・「とけいや」で

☆神戸牛のすき焼き

 美味しかった、だけど高かった!





写真撮る前に、エビの尻尾取っちゃった。残念・・・









~南京中華街は盛況でした~

商店街は閑散としていたけど、中華街には人が多かった




 肉まん美味しかった・・私はこっちが良い



今年も、残り僅かとなりました。来る年が、皆様にとって明るい年となりますよう祈念致します。

皆様、良い年をお迎えくださいませ。